Z世代の身の回りのSDGsレポしてみた8月編🌿
【身の回りのSDGsレポート8月編】
こんにちは!
#町のSDGsレポート、えっちょが担当しますʕ•ᴥ•ʔ
—————————-
8月の放送
*8/6 パーマカルチャーを広める【武蔵野大学 U.P.labメンバー】
*8/13 コロナ禍での学生の旅行意識調査を行う【立教大学観光学部西川ゼミのみなさん】
*8/20 複合施設「風の丘」を運営している【明治大学3年生の高橋さん】
*8/27 コロナ禍での大学生活はどう?【大学1年生の仲間たち】
——————————-
武蔵野大学
8月最初の放送は、武蔵野大学工学部環境システム学科の皆さんにお話を聞きました!
今回パーマカルチャーについて教えてくれたのは、環境プロジェクトという授業の中の「U.P.Lab」のメンバーです。
U.P.は Urban permaculture の略出そうで、今年のU.P.Labのテーマは「パーマカルチャーを広げよう!」
私も、このラボを指導されている明石先生からパーマカルチャーのことを1年前ほど前に教わりました!
実はdotの「土」(dotのカルチャー)も明石先生が最初に名付けて(?)くれたのです🌱
このラボの活動では、養蜂や菜園を通して自然界から学ぶことを大切にしています。
コンパニオンアニマルやコンパニオンプランツなど、持続可能な環境設計を目指すパーマカルチャーらしい知識を教えてくれました!
ミニトマトとバジルは一緒に育てるといいみたいですよ〜🍅🌱
立教大学
8/13のサステナ*デイズのテーマは「新しい旅の中にさがすSDGs」
この回は、立教大学観光学部観光学科2年生西川ゼミの皆さんにお話を聞きました。
西川ゼミのみなさんは、コロナで旅行への意識がどう変わったかをいち早く調査していました📝
調査によると、コロナの影響で目的地の意向を気にする人が増えているそう。
今までの旅行は、自分たちさえ楽しければよかったですよね😅
西川ゼミの皆さんは情熱的で、通常200分の授業が、盛り上がって300分超えることも多々あるそう。
熱くなれる学びって素敵です❗️
高橋さん
3年生で大学を休学して、地元の広島県福山市に戻って起業した高橋源さんを取材しました。
とても大きな敷地を借りて「風の丘」という複合施設を運営しています!
中でも力を入れているのがシェアサロン✨
特に女性が、少ない資金でビジネスを頑張れる環境を つくるためシェアサロンを始めました。
高橋さんは、暮らしと仕事を隔てず、両方の拠点になりたいという思いで「風の丘」を運営しているそうです!
全ての町が都会を目指すのではなく、その土地にあった暮らし方を応援したいとおっしゃっていました🌱
福山市には、「ものを買うためにお金を払うだけでなく、お店の人を応援したくてお金を払う」という感覚が根付いているそうです。
なかなか東京にはない福山市ならではの魅力👀✨
いつかお邪魔してみたいです〜☺️
入学したはいいけど、悩める大学1年生
コロナの影響でいまだに大学へ行けていない大学一年生と座談会をしました🥺
「初めてのことばかりで不安なのに、学校に入れない」
「ずっとリモート授業」
などたくさんの不安の声を聞かせてくれました・・・
大学一年生の頃、ただでさえ不安だった覚えがあります。
それに加えて、コロナでなかなか友達もできないことを想像するととても辛いことがわかります。
dotでも、なにか応援して行きたいと思います🔥
いかがでしたか?8月もZ世代という軸で、様々なSDGsを紹介してきました🌱
来月はサステナブルなお店にお邪魔してみたりもしっちゃいます!
お楽しみに〜〜